ナガモト の blog

Full Cycle Developerを目指すエンジニアが有用そうな技術記事や、ポエムのようなよしなしごとを投稿するブログです。

ポエム

見積もりって難しい。過小見積もりをやらかしたので省みる

9月半ばに新しい会社に入社して、初めてそこそこ大きめの機能をメインで実装することになり、そこで目一杯やらかしました。 やらかしたのは過小見積もりです。見積もりは完璧にできるわけはないし、完璧を目指してはいないのですが、今回は特にひどすぎまし…

技術書典6の「個人開発がやりたくなる本」はエモいい!

例えば元高校球児の描く野球ものはリアリティがあって野球経験者は共感しやすいだろう 例えば学園もので描かれる青春はある種ファンタジーとも言えるような憧れがつまっているだろう 「個人開発がやりたくなる本」にはそんな共感と憧れがある by 弱小エンジ…

Nature Remoで楽々スマートホーム。~朝ドラ視聴を自動化~

私は楽をするのが大好きで、スマートホームにはとても期待しています。Google Homeに関しては以前このような記事を書きました。 ngmt83.hatenablog.com 今回はNature Remo(mini)の紹介です。 公式サイトは↓こちら↓ nature.global Nature Remoの仕組み Remoに…

転職活動中にかけられて嬉しかった言葉

退職・転職エントリや、エンジニア流出に繋がるアンチパターンといった良くない例にまつわる情報はかなり出回ってきたように思います。 優秀な技術者を追い出してしまう方法 - Qiita また、採用担当者向けのノウハウも情報が出揃ってきたように感じています…

求職活動におけるジョブホッパーの3つのデメリット

転職活動をしていたところ、先日次のようなツイートをしてしまいました。 苦渋の選択をし、泣く泣く辞退した内定を後悔しているアカウントがこちらになります。普通こんなことないけど、弱っているな自分。— ナガモト@Glideエンジニア (@ngmt83) 2019年7月23日 …

起業家本田圭佑氏の求人noteから使用技術を想像する

IT業界でも動向を注目されている本田圭佑氏がエンジニアを募集する記事を投稿しました。 note.mu 彼のイメージを良い意味で裏切られるとても王道な良い記事だと思いました。(語彙が豊富ではないためエモいとしか言えません。) 親近感が湧くような失敗を含め…

2019年4~6月振り返り

▓▓▓▓▓▓▓░░░░░░░░ 49%— Year Progress (@year_progress) June 28, 2019 2019年ももう半分ですよ、新元号令和も2ヶ月が経ちましたよ。時の流れは残酷ですが、振り返っていきます。 振り返りの手法はびば(森のフレンズ) (@viva_tweet_x) | Twitterさんが行な…

Full Cycle Developer ~ さういうエンジニアに私はなりたい~

先日このツイートを目にしました。 しかし、Full Cycle Developerってすごく良い言い換えだよなあ。Full-Stackだと持ってるスキルにフォーカスがある感じだけど、Full Cycle だと「一連の開発サイクルに責任を持ちますよ(そのために広範なスキルを身につけ…

とある田舎のIT活用~壱岐の取り組みや変化〜

ngmt83.hatenablog.com こちらに書いた通り、サイト作成のために地元の調査をしていると、興味深い取り組みや変化に気付きました。*1 最近のものから数年前のものまで田舎も捨てたもんじゃないなと思った取り組みや変化をまとめておきます。 キャッシュレス…

メディア勉強のために観光用(壱岐)サイトを作る

ここでいうメディアとは、キュレーションメディアやオウンドメディアといった技術的にはシンプルな仕組みのWEB上で展開するメディアのことを指します。 勉強する理由 フルスタックエンジニアを目指す身としてはエンジニアリングのみならず、ビジネスに関して…

ブログメンティーOB会所感

こちらに作ってみましたのでよろしくお願いしますー!https://t.co/8vmLJqIICa— SADAYOSHI TADA (@tada_infra) 2019年3月31日 こんな感じでブログメンティー会が開催され、私も参加してきました。簡単にメモとして書き残しておきます。 僕のブロハラを訴える…

市区町村議員選挙のバグ(構造的欠陥)

私は激怒した。私には政治がわからぬ。けれどもバグに対しては、人一倍に敏感であった。 みなさんは投票したでしょうか。投票したらならば候補者を選ぶ際にかなり悩んだのではないでしょうか。今回の選挙は国会議員選挙と比較すると格段にわかりにくく、よく…

GlideでRubyKaigi2019の非公式アプリ作ってみた

4/17 追記 Glideでアプリを作って得た知見をQiitaにも投稿しています。 https://qiita.com//ngmt83/items/5581a177d13540237623 つい先日話題になったGlide – amazing apps without codeでアプリを作ってみたので、作成の流れとGlideの使用感をお伝えします…

Rails Developers Meetup 2019 Day2 参加レポート

Rails Developers Meetup 2019 Day2の参加レポートです。 Day1の参加レポートはこちら。 ngmt83.hatenablog.com 投稿が遅れましたが、聴講したセッションの感想を軽く述べる程度のレポートです。資料は各URLの先にリンクがあるのでそちらを参照してください…

Rails Developers Meetup 2019が楽しみすぎる話

タイトルの通りです。楽しみすぎて深夜3時までこんな記事を書いてしまうくらいです。 railsdm.github.io ここがすごいよRails Developers Meetup 2019 国内最大のRailsのMeetupです。2日間3トラック並行での開催です。大規模で単純にすごいですね。儲かるわ…

通勤時間ながらUdemyのすヽめ

2019年1月に初めてUdemyのコースを購入し、勉強に取り入れました。最近になってようやくコンスタントに進める方法を見つけたので紹介します。 その方法は「通勤時間ながらUdemy」です。 通勤時間ながらUdemy概要 コースをWiFi環境でダウンロードしておく 通…

エンジニアなので家系図をGitHub上にYAML形式で管理する

あなたは親戚の名前や兄妹の人数など覚えているでしょうか?私は覚えられません。まして結婚して親戚の数が倍になると言うまでもないです。また、先日の母とこのような会話をしました。 母「aさん(私の嫁の叔母)って bさん(私の嫁の父)の姉なの?妹なの?」 …

2019年2月振り返り

もう2月が終わりました。ということで振り返りをやっていきます。 振り返りの手法はびば(森のフレンズ)/技術書典6 お34 ふりかえり読本 学び編 (@viva_tweet_x) | Twitterさんが行なっているYWTを参考にしています。*1 Y: やったこと ブログメンティーを…

FLEXBOX FROGGYが超COOLでflexboxの勉強が捗ったので推したい

HTML, CSSに疎く、特にレイアウト周りの勉強をしたいと思っていたところ、 yoshitaku-jp.hatenablog.com こちらでFLEXBOX FROGGYというサイトが紹介されていたのでやってみました。 flexboxfroggy.com FLEXBOX FROGGYの紹介は前述の記事で十分で、記事を書く…

「みてね」を推すLTをしてきました

web-engineer-meetup.connpass.com こちらでLTしてきました。資料は↓こちら↓ speakerdeck.com LTに至る経緯など書いていきたいと思います。 LTに至る経緯 ぼんやりと、なんとなーく勉強会を探していて一度行ってみたいと思っていた勉強会を見つけたのがきっ…

2019年1月振り返り

もう2019年が1/12終わろうとしていますね、驚きです。そういえば嵐の活動休止会見にも驚きましたね、休みたいと相談してから実際に休むまで3年半かかることにはもっと驚きました、責任感がすごいですね。 閑話休題。 Twitterでアジャイル界隈の有名な人をフ…

Google Home mini活用 ~買った方がいい理由とルーティン機能~

2018年末ごろからスマートスピーカーにお世話になりっぱなしなので、布教しようと思い、筆を取りました。 この記事のターゲットはスマートスピーカー購入を悩んでいる人、うまく使えていない人を対象に、買った方がいい理由と、非エンジニアでも簡単なルーテ…

「エンジニアの生存戦略~ビジネス書のすゝめ~」というLTしてきました

wakate.connpass.com こちらでLTしてきました。資料は↓こちら↓ speakerdeck.com せっかくなのでLTに至る経緯やスライドの補足など書いていきたいと思います。 LTに至る経緯 申込み駆動LTです。 LTできる勉強会を探していて、ここならネタがあるなーと思って…

【Git】良いcommitとは

突然ですが、良いcommitとはなんだと思いますか? Gitの使い方を解説するサイト、学習サイト*1は数あれど、「チーム開発ではこういうcommitをしましょう」といったことを解説されることはあまりないように感じます。 私は新人のPull Requestをレビュする際に…

Pull requestのレビュに関して考えること

チーム開発にほぼ欠かせないレビュに関して、考えをまとめておきたいと思い、筆をとりました。 インターンなどに教える際の参考資料としてまとめて書き残しておきたいという意図もあります。 理想 「端的にレビュすることでコストを最小化し、マージまでかか…

2018年の振り返りと2019年の抱負

あけましておめでとうございます。 昨年の振り返りと今年の抱負を残しておきます。 2018年の振り返り 社内活動 エンジニアリング Angular, AWSに業務でゴリゴリ使い、新規サービスを主導して実装・リリースを行いました。 ひよっこフルスタックエンジニアく…

ADVENTARのフィルタリングブックマークレット作りました

もうすぐ12月ですね、そうアドベントカレンダーの季節です ブログを1ヶ月サボった私が言うのもなんですが、ぜひ書きましょう アドベントカレンダーはこちらで探すことができます adventar.org ※Qiitaにもあるし、自分で作ってもいい ただ少し、カレンダーの…

落ちた企業を名指しで褒める記事

タイトル通り、企業を名指しで褒める記事です。 経歴的にジョブホッパーな筆者が実際に見聞きした企業のうち、 選考で落ちたにも関わらず賞賛したいと思った企業様を褒めています。 本気の「御社の益々のご発展を応援申し上げます」を伝えたいレベルです。 …

私はこんなやつです

何か意見を述べるときに、自分がどういうポジションか明らかな方がいいな と思ったので、自己紹介的な記事を書きました 一言で言うと 田舎出身の転職回数多めなエンジニア 出自 田舎者界のサラブレッド 大家族 島人 新卒・就職まで パソコン好きだから情報系…